よくあること

総務省の違法・有害情報対応検討会、最終報告書をとりまとめ 例えば、最終報告書案において、児童ポルノを「社会的法益侵害情報」として扱っていた点に対して、児童ポルノ禁止法のそもそもの目的が児童の人権を擁護すること(個人法益)であり、「権利侵害情…

議員さんの側のパラダイム変革を

昨日は森議員をやり玉にあげるようなことをしてしまったけれど、あの発言のような感覚は多分多くの議員さんが持っていると思うし、それがこれまで(というか現状で)普通だというのも分かるんだな。ただ、ちょっとやっぱり議員さんたちに考えてもらいたいと…

森英介氏。自民党衆議院議員、千葉県第11区、法務大臣。

衆議院法務委員会 2008年11月18日 国籍法改正案 質疑 民主党石関議員 法務委員会 2008-11-18 - ニコニコ動画 http://jp.youtube.com/watch?v=Owg4HKcDnMc(抜粋)FAXで意見を送ってくる有権者は「好ましからざる人物」だそうだ。こういう発言は珍しい。政治…

国籍法で大騒ぎ

てな感じでネット上で大騒ぎになってるけど、これは悪いことじゃないと思う。ヒステリックだとか分からずに騒いでるとかいう声もあるけど、それを言ったら今までだって(ていうか今でも)マスコミに煽られてヒステリックに騒いできたわけで、特定の意図を持…

重国籍はつまらない

国籍法改正の話がよく聞こえてくる。偽装認知が問題になる、ってのはその通りだと思うけど、それは何とか頑張ってほしい。私はそれよりも、ついでに二重国籍を許そうって話の方が嫌な感じがする。国籍を複数持つことは、特権だと思う。それを、単にある条件…

差別がすべて悪ならば、中国産食品を避けてはならない

中国産食品がすべて危険なはずはない。中には、一所懸命よい食品を作っている人たちがいるはずだ。「中国産食品が危険だ」と考えるのは、中国人に対する差別意識だ。せっかく頑張っている人たちがいるのに、その差別によって、彼らが生活するための利益を与…

ダウンロード違法化について思うこと (4):私達は何のために警察にお金を払ってるのだろう

憲法に一応「自由」をうたっているこの国で、私達が税金を納めて警察を養っているのは、私達が安全に安心に暮らすためだと思う。街で普通にものを買っても毒物ではないとか、道を普通に歩いていても危険がないとか、そういうために警察がいると思っていいは…

ダウンロード違法化について思うこと (3):言論の自由との関係

本題に入る前に。2ch からの津田さんスレッドの抜粋を見て、もしかしてうまく丸め込まれてないかと心配になった。 ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある?【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】 >36 DLの場合、そもそも警察にばれるとい…

ダウンロード違法化について思うこと (2):基本的人権と著作権はどっちが大事か

もうひとつ、ダウンロード違法化について思うのは、実際に違法ダウンロードを取り締まることが、思想の自由を危険にさらさないか、ということ。これも児童ポルノ単純所持処罰と同様の話なんだけど。*1今の案では、どうやら罰則なしということになっているら…

ダウンロード違法化について思うこと (1):情報技術発展の足枷

こんなニュースがあった。ついにP2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードの違法化決定 - GIGAZINE詳細な内容は分からないけれど、ずっと議論されていたことからまあ推測はできる。要は、違法にデータとして公開された著作物があるとして、それをダウン…

無知は許されない

社会がもし、無知な個人を守るなら、規制するしかなく、その社会では自由な活動による幸福追求の実験ができないから、社会の進歩は阻まれる。逆に言えば、自由の恩恵を受けるためには、個人は無知であってはならない。

こんにゃくゼリー規制賛成派の人には考えてもらいたい

こんにゃくゼリーを規制、つまり製造を禁止すべきだという意見に対して、では餅はどうなのだと反論されたときに、規制賛成派の人から出る再反論として「餅は歴史が長い」や「こんにゃくゼリーの危険性は一般に知られていない」などを見受けます。でもその理…

社民党および福島みずほ氏と全体主義

社民党党首福島みずほ氏が以下の申し入れをしたと社民党の公式ウェブサイトにあった。http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm 2008年10月1日 こんにゃくゼリーによる窒息死事故に関する緊急申し入れ消費者行政担当大臣 野田聖子様社…

レッテル

陰謀論、差別主義、歴史修正主義。なるほど、どれもレッテル貼りのための便利な言葉だ。内容を検討しないための。これらの言葉が出てきたら思考停止のサインだと思おう。

振り込め詐欺対策や「対テロ」と金融危機

ちょっと嫌なことに気づいてしまった。我々は、振り込め詐欺の被害がどうのという理由で、ATMからの引き出しや銀行送金に制限を受けている。たしか、テロリストへの資金がどうとかで、送金にも制限を受けていたような気がする。しかし、銀行にあるお金は、我…

ゲームに興味を失った

金融危機だと騒がれているけど、どうも人ごとである。資産を持ってないというのもあるが、それよりも、もうこのゲーム(=経済活動)はやめたい、という気分だ。法律や、おおもとの通貨に関するルール、とてもできが悪くて、ゲームバランスが悪いのだ。普通…

カードの種類

カード入れが激しくぶたになってしまって、どうにかならないものかと考えている。数えてみたら43枚もカードを持ち歩いていた。ぶたになるはずだ。いや、カード入れの材質は牛革。このまえ見かけた BREE も悪くなかったけど。少し考えて、カードは大きく2種類…

ついでにクラコットへの要望

もしかしたら三笠フーヅの人が見てくれるかなーと思いつつ書いてみる。クラコットの、薄くて強度のある版を出してほしい。今のクラコットは厚くてすぐにくだけてしまうので、チーズの固まり(ブルサンとかブルーチーズとか)からクラッカーの強さだけでチー…

クラコットは三笠フーヅ

中国などからの輸入事故米、基準超すメタミドホス 食用に転用 - 頭の弱い腐女子の愚痴時事ブログ (http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/1120941d42dfb9fcda2370db47b264f8/bf) http://plaza.rakuten.co.jp/herculeshercules/diary/200809050000/ (http://tb.p…

心の平安な日々もそろそろ終わりか

仕事の忙しさにかまけていたが、そうこうしているうちに臨時国会が近づいてきてしまった。与党が身中に虫を持つ国の国民は楽じゃないな。ま、でもこれが民主主義国家での国民の務めだ。しゃあない。

「人権」の曲解による国家の詐術

個人情報保護法や健康増進法あたりから、立法の方向性が何かおかしいと思っていたが、人権擁護法案について考えて、ようやくその理由がわかってきた。国民が、人権(基本的人権)とは何かをよく分かっていないのを利用して、「人権保護」の名目で、基本的人…

加藤諦三:「青春をどう生きるか」

うろ覚えでの引用*1だったけど、見つけたので正確に書いておく。 人生に意味があるか、生きることはくだらないか、わからない。しかし生きることはくだらないというほうに人生を賭けたとして、いったい何を得ることがあるだろうか。しかし、人生に意味がある…

大きなことを見落してた

これ↑書いてから気づいた。宗教は前提を持ち、それを疑わず、疑わせない。信者はそれを無条件に信じ、それを疑うことを自分に禁じる。で、差別教は「差別は悪い」という前提を疑わせない。それを疑うことはタブーだ。やっぱり宗教じゃないか。もう国教と言っ…

差別教による弾圧がはじまる

差別を絶対悪と見なす宗教がはびこっている。差別は絶対悪か。今の世の中、すべての価値は相対的である。殺人などならともかく、差別が絶対に悪であるとは、即座に結論できない。それなのに、多くの人が無条件に「差別は悪いことだ」と思っている。なぜか。…

ある意味、興味深い

児ポ法が、もしも「児童ポルノ治安維持法」という名前だったら(あり得ないし、治安じゃないけれど、仮にそうだとしたら)多分簡単に潰れてると思うんだよね。でもその名前が「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」であっ…

価値の一元化がなぜ進展するのか(あるいはグローバル化の正体)

秋葉原の事件をきっかけに、いろいろなことをぼーっと考えている。何か事件が起きると、何かひとつを原因にしようとするのがマスコミの常套手段で(もちろん自分に都合のいい原因をもってくる)、きっと今回もそんなことをしているんだろうな、と思っている…

つまり、児童ポルノの存在そのものを禁止しているわけだ

自己フォロー。みだりに児童ポルノを所持? - DMZ: 非武装地帯 (児童ポルノ所持等の禁止) 第六条の二 何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又は第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写した情報を…

生きることの意味

生きることに意味はあるか。自分が生きていることの意味は何か。これはとても難しい問題です。生きることについて本気で考える人は誰でも、この問題にぶち当たる。そして悩む。生きていることに意味があるだろうかと疑ったり、意味がないように感じたりする…

みだりに児童ポルノを所持?

2008-06-09 (児童ポルノ所持等の禁止)第六条の二 何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又は第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写した情報を記録した電磁的記録を保管してはならない。 え、えっ…

義務の大きさに対する疑問

児童ポルノの単純所持違法化は、個人の義務を大きくしすぎないか。電気通信事業法では、電気通信事業者は通信の秘密を侵さない義務、知った秘密を漏らさない義務を負っている。電気通信事業者のもとに、たまたま取り扱っている情報として児童ポルノがあって…