権利

「人権」の曲解による国家の詐術

個人情報保護法や健康増進法あたりから、立法の方向性が何かおかしいと思っていたが、人権擁護法案について考えて、ようやくその理由がわかってきた。国民が、人権(基本的人権)とは何かをよく分かっていないのを利用して、「人権保護」の名目で、基本的人…

大きなことを見落してた

これ↑書いてから気づいた。宗教は前提を持ち、それを疑わず、疑わせない。信者はそれを無条件に信じ、それを疑うことを自分に禁じる。で、差別教は「差別は悪い」という前提を疑わせない。それを疑うことはタブーだ。やっぱり宗教じゃないか。もう国教と言っ…

差別教による弾圧がはじまる

差別を絶対悪と見なす宗教がはびこっている。差別は絶対悪か。今の世の中、すべての価値は相対的である。殺人などならともかく、差別が絶対に悪であるとは、即座に結論できない。それなのに、多くの人が無条件に「差別は悪いことだ」と思っている。なぜか。…

みだりに児童ポルノを所持?

2008-06-09 (児童ポルノ所持等の禁止)第六条の二 何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又は第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写した情報を記録した電磁的記録を保管してはならない。 え、えっ…

自民党は日本をどこへ連れて行きたいのだろうか

児ポ法改正による児童ポルノの単純所持規制の自民党案がまとまったそうだ。 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/06/021/仮想児童ポルノ規制が外されたという話は聞いていない。ってことは入っているってことか。おおっと、原案通りじゃないらしいよ。…

情報の単純所持を違法とすることの意味 (3) ― 日本のネット技術発展の断絶

前に、児ポ法改正で児童ポルノの単純所持を処罰すると2つの問題が生じると書いた。 個人が情報を持てなくなる(情報の単純所持を違法とすることの意味―児ポ法について - DMZ: 非武装地帯) 思想の自由、プライバシーが侵害される(情報の単純所持を違法とす…

憲法に書かれている「自由」とは何だろう

神奈川県が「公共的施設禁煙条例」なるものを制定しようとしている。私はかなりのタバコ嫌いだが、この条例は全体主義の臭いがぷんぷんしてとても嫌である。この手の価値観の押し付けのときの常套手段である、言葉の意味のすり替えが行なわれているのも嫌だ…

何が目的でどれが手段か

また池田さんのブログでお勉強。http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/11cc20ae9653982ebaf7269dca748589 「知る権利」というのは実定法で保障された権利でもないし なるほど、憲法を見ても明文化はされてないな。でも、根本に戻って考えてみてはどうかなと思…

ヒトラーがつけた傷跡

ドイツ(オーストリーでも?)ではナチとかホロコーストに関する言論や研究がいろいろと禁止されてるそうだ。ヒトラーは死んだけど、彼は庶民の自由に大きな傷跡を残すことに成功したね。

情報の単純所持を違法とすることの意味 (2) ―プライバシーとの関係

前に、情報の単純所持が、他の普通の「もの」の単純所持とは違うんじゃないか、という話を書いた。情報の単純所持を違法とすることの意味―児ポ法について - DMZ: 非武装地帯それとは別の見方を思いついたので、何かの役に立つかも知れないから書いておく。情…

情報の単純所持を違法とすることの意味―児ポ法について

児童ポルノ画像などの単純所持を違法とする動きに関して。今回は、仮想児童ポルノ(あるいは「準児童ポルノ」)ではなく、実際の子供の画像などについて。麻薬も銃も単純所持が違法だと思うが、児ポ画像が同じように違法ということに納得がいかなかった。い…

根無し草の人権意識

人権の侵害者として最も気をつけなければいけないのは国家権力だ。昔からそうだった。というか、例えば自由権は、国家に禁止/処罰されずに物事を行なう権利として成立したものだ。人権は、国家が個人に対して守ると約束した権利であり、だから憲法にそう書…

「準児童ポルノ」規制=道徳による思想弾圧―歴史は繰り返す

アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 - ITmedia NEWSアニメや漫画やゲームなどにおける、実在の人物と関係のない若年登場人物による性的表現をも規制しようという動きがある。他者に危害を与えない行為…

法務省がネット規制法案を提出へ?

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080226ddm008020083000c.html これまで原則自由だったインターネット上のホームページなどのコンテンツ(情報内容)も有限希少な電波を利用する「放送」と区別せず、ともに「社会的影響力」の大きさに応じて段階的に規…

永住外国人参政権について

いま衆議院の委員会で永住外国人への参政権付与が議論されている。例によってマスコミは触れないが。こっそり通させようという腹だろう。永住外国人が選挙権を持つことについて、持たせてあげてもいいのではないかと考える人もいるようだ。しかし私はこれに…

学校は、問題解決能力を育ててやる場ではなかったのか

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/12/01/06.html 同大によると「ちゃん」付けに関しても「あくまで学生本人が不快に感じている」ということを考慮したという。教授は委員会の聞き込みを受けるまで、女子学生を不快にさせているのは知らなかった…

言葉狩りと思想の自由

運転していてふと頭に浮かんだこと。差別との関係で言葉狩りをしようとする動きを見かけるが、言葉狩りは思想の自由の侵害なのではないか。思想は思考から成り、思考は言葉=概念によってなされる。ある言葉をある社会から抹殺しようとすることは、その言葉…