生きることの意味

生きることに意味はあるか。自分が生きていることの意味は何か。これはとても難しい問題です。生きることについて本気で考える人は誰でも、この問題にぶち当たる。そして悩む。生きていることに意味があるだろうかと疑ったり、意味がないように感じたりする…

心の病と西洋医学(続き)

心の病と西洋医学 - DMZ: 非武装地帯 の続き。唯物論的な立場、つまり心は脳の生理的な働きによって生み出されている、という立場は、今の日本では常識として受け入れられていると思う。ヒトの脳は神経細胞が複雑に絡み合っていて、脳自身の働きによってその…

心の病と西洋医学

また知り合いが一人、抑鬱で薬を処方された。最近つらい生活を強いられていたせいらしい。本人はあまり薬に頼りたくないようだが、投薬量の増減には慎重でなくてはいけないそうで、基本的には医者に言われた通りに服用するしかないそうな。問題を薬で解決し…

競争社会だけどあまりストレスなく過ごしたい

大学教師はもしかしたら優雅な仕事でストレスもないだろうと思われているかも知れないけれど(まあ多くの仕事と比べたらきっとそうなのだろう)、近年は少子化で受験生獲得競争が激しくなっているし、国立大も独法化されて私学と予算の取り合いになっている…

美徳につけ込むという有効な戦術

日本人が海外で騙されやすい理由の一つに、日本人は親切だからというのがある。一般に日本では、人を疑わず、同情し、親切にすべきだと教わる。もちろん日本人の美徳の一つだ。私もそこにつけ込まれて、海外でいくらか金を失ったし、危うく危険な場所に連れ…

心を鍛えること

健康でいるためには適度な運動をして体を強く保つべし、という考え方は一般に受け入れられているようだけど、心の健康のためには適度な精神的負担を受けて心を鍛えるべし、という話はあまり聞かない。むしろ、個人の心の負担を社会(つまり他人)ができるだ…